住み心地の良い家の依頼法
住み心地とはなんだろうか?
1.人間にとって物理的に心地よい
2.精神的に心地よい
大きくはこの二つに分けることができます。
1. に着いて、当然暑さ寒さに対して、ある範囲でコントロールされている住宅。
雨、風を防ぎながら快適に居られること。
家の中の移動が快適であること。
浴室やその他諸室が適当な広さがあること。カビなどが生えない事。
地震に強く倒壊しないこと。
まだまだイロイロ考えられます。
2. に着いて、家に帰りたいと思わせる家にすること。
家に帰ったときに安心できること。この家にずっと住みたいと思えること。
他人の家にはない特別な空間があること。
こんな風に書いてみると
1. に着いては具体的に解決できる方法は、いくらでも考えられるけれど、
2. に着いては具体的な解決方法は各住宅の住み手によるところが多くあります。
設計の以来をして下さる時には、できるだけこの辺を整理して、設計者にぶつけて下さるときっと
思いの外、希望どうりの住宅が出来ると思います。
このカテゴリは、時間を見つけながら疑問分かりやすく書いて行きます。
<< 環境に着いて考える
| ホーム |
立川談志の落語>>
1.人間にとって物理的に心地よい
2.精神的に心地よい
大きくはこの二つに分けることができます。
1. に着いて、当然暑さ寒さに対して、ある範囲でコントロールされている住宅。
雨、風を防ぎながら快適に居られること。
家の中の移動が快適であること。
浴室やその他諸室が適当な広さがあること。カビなどが生えない事。
地震に強く倒壊しないこと。
まだまだイロイロ考えられます。
2. に着いて、家に帰りたいと思わせる家にすること。
家に帰ったときに安心できること。この家にずっと住みたいと思えること。
他人の家にはない特別な空間があること。
こんな風に書いてみると
1. に着いては具体的に解決できる方法は、いくらでも考えられるけれど、
2. に着いては具体的な解決方法は各住宅の住み手によるところが多くあります。
設計の以来をして下さる時には、できるだけこの辺を整理して、設計者にぶつけて下さるときっと
思いの外、希望どうりの住宅が出来ると思います。
このカテゴリは、時間を見つけながら疑問分かりやすく書いて行きます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:堀内秀人建築設計事務所
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
- 2010年02月 (1)
- 2009年10月 (3)
- 2009年09月 (2)
- 2009年07月 (1)
- 2009年06月 (1)
- 2009年05月 (1)
- 2009年04月 (1)
- 2009年03月 (1)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (2)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (2)
- 2008年09月 (1)
- 2008年08月 (1)
- 2008年07月 (3)
- 2008年06月 (2)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム