fc2ブログ

家つくりのこつ(言葉を知ろう)

家つくりのこつ(言葉を知ろう)「その6」

一向に結論が出ないままこの題で6回めを迎えることになりました。
そろそろ何か結論めいたところに引っ張って行きたいと思います。

なぜ、設計を設計事務所に依頼する必要があるのか?
此処のところが家を作ろうと考えている方には、もう一つ要領を得ない、なぜか?

何度もこの項で言っているように、設計という行為はその家のあり方に、決定的とも言えるほど重要な方向を与ええるからです。

どんな構築物でもしかり、または電気製品などやその他、なんでもがそうである様に、必要なことに対して、どの様な物を作るか、どんな形にするのかを、検討し提案してゆく作業が必要だからです。

即ち設計と言う作業は、その提案が良いかどれだけ素晴しいか、其処が重要なのです。我々には自分で物を作り出す能力は有りません。その代わりあらゆる物を建築化して考える能力はあります。

此処のところが設計だけを業にしている強みです。この力を利用しようとした時には、もう無いも出てこないと言う所まで皆さんは我々を利用するべきです。もちろんその代価は必要になりますが。まさしくこれが設計料です。

やっと此処まで来ました。あと一息です。

我々の仕事は物を売って幾らでは有りません。物を考えて幾らです。
出来るだけ家造りにこだわりのある方は、この方法を利用するのがイチバン良いのです。
そうでない方は出来合いの建て売り住宅でも良いと云う事になります。ちょっと言いすぎですか?

又、ほどほどしか拘りのない方も、設計など必要無いのです。これも言いすぎですか?
しかし、こだわりは無いけれど安心して家に住みたい方はどうすれば良いか?

最近は大きな住宅産業が、発注した家も完成させずに倒産してしまうことも多くあります。
こんな時の安全弁としても設計事務所は役に立つと思います。

結局のところ無知な方は、悪質な住宅産業とも知らず、発注してしまい後の祭りになってしまいます。
こんなことが無いようにする為の保険でもあります。

そうです。我々は建て主の方より業界に詳しいのです。そんな訳で是非設計事務所なるものを理解した上で、ご利用下さることをお願いいたします。

手前味噌が多いのですが、ある程度結論が出たように思います。そうです我々は常に建て主の味方です。どうぞ安心してご依頼ください。

あまり他の方法のことを言いますと問題が多くなりそうです。この辺で今日は終りにします。



テーマ:良質な情報。 - ジャンル:日記

  1. 2009/06/25(木) 15:00:42 |
  2. 設計の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<< 来月は選挙の季節 | ホーム | 家つくりのこつ(言葉を知ろう) 「その5」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://h2architect.blog96.fc2.com/tb.php/37-30e4f4a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)