fc2ブログ

家つくりのこつ(言葉を知ろう) 「その4」

家つくりのこつ(言葉を知ろう) 「その4」

暫くコラムの更新が進んでいませんでした。
特別何かがあった訳ではないのですが、文章を書く気になれず眺めるだけの日々を過ごして居ました。

さて、前回までに書いた事を整理してみましょう。

1.知り合いの工務店に依頼する。
2.知り合いのハウスメーカーに依頼する。
3.知り合いの設計事務所に依頼する。
4.住宅展示場で気に入ったメーカーに依頼する。
5.TVコマーシャルで見たメーカーに依頼する。
6.インターネットサイトの設計コンペで依頼する。
7.その他

どのルートで行くのが、皆さんにとってベストなルートとなるのか?
少し考えて見ましょう。
我々設計事務所を運営している者にとっては、3のルートが最も望ましい方法である事は間違いありません。しかし世の中そんなに甘くはありません。

そこで信頼の於ける知り合いがいない場合の事を考えて見ましょう。
取り合えず、近くの住宅展示場の出向き資料や情報を手に入れます。
次にTVコマーシャルなどで見た会社のホームページ等にアクセスして情報を手に入れる。

まず此処で考えなければいけない事は、住宅の依頼者として整理をして置けなければいけない事が沢山あります。
それは、どんな家作りを目標にするかここのところが重要になります。

1.安ければ取り合えず良い
2.間取りが家族構成に合って居れば良い。
3.少しデザイン的にも良い物が欲しい。
4.デザインは絶対に良い物がj欲しい。
5.安くて、デザインが良い物が欲しい。
6.土地の形状が変わっているので、それに対応してくれるところが必要。

こんなところが目安になるのでしょうか、もちろん上記の全てを満たしてくれるところが最も良いのでしょうけれど。

さて、私共設計事務所なるものを少しここで知っていただく必要があります。
次回は設計事務所の利点や不利な点などをお話します。

テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/04/12(日) 10:46:11 |
  2. 住宅と建築の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<< 家つくりのこつ(言葉を知ろう) 「その5」 | ホーム | 家つくりのこつ(言葉を知ろう) 「その3」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://h2architect.blog96.fc2.com/tb.php/35-65ce4f81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)