今年の出来事
今年の出来事
今年最後の日記になるかも分かりませんが、私的に重大ニュースを考えて見ました。
1.ある物件の建築確認を取るのに2月ごろから始まって11月まで掛かってしまいました。
(これは市との協議も含まれているので確認だけとは限りませんが)
2.この11月12月の経済状況で来年の仕事の確保が大変そうです。
3.このブログの中で書いていたアメリカ大統領が初の黒人大統領に決まったこと。
(アマリ等事務所には関係がないことですが)
4.ひさしぶりに海外に旅行に行ったこと。
(タイに行っただけですが)
5.知り合いに方々が健康でいられた事。
(このことが一番良かったことかな!)
6.個人的なことですが真空管アンプを手作りしたこと(キットですが)。
スピーカーも4台自作しました。肝心の音はどうかと言うと4台の内の2台だけが良い音を奏でています)
幾つか私事を書いてしまいましたがお許しください。
さて来年はどうなることでしょうか?非常に気になる経済状況です。
これに立ち向かうべくアメリカの新大統領となるオバマ氏は、「グリーン・ニューディールなる政策を発表しました。これは過去のニューディール政策を、現代に置き換えアメリカの現況経済状況を改善しようとしているようです。
ではこの日本はどうなるのでしょうか??
この国を引っ張って行くべき人々は何を考えているのかどうも見えて来ません。
ここで一つのアイデイァとして提案したいのですが、日本は今こそ農業を取り戻すべきでしょう。
自国で食料を満たすことが出来ていない状況を、この機会に作る事が出来ると思うのですがいかがでしょうか。
今こそ農業を国の産業としてもう一度テコ入れをして、当然補助金も投入し、人々も吸収し実施してゆくことです。これは一石三丁位にもなるかも知れません。但しここでは大きな利益は出ないわけですが、将来の日本とっては大きな収穫になるのではないでしょうか?
こんな提案が出来るのもITが進歩した結果です。そしてこの様な私でも発表できるという事ではないでしょうか。こうなったら1人1人がこの様な提案をすることで何か良いアイディアが出て来る事願うばかりです。
この状況を救うのはある特定の人々でなく、我々一般人のような気がします。
それでは良いお年をいいたいところですが、もう一度ぐらい書かなければいけないようです。
<< 明けましておめでとうございます。
| ホーム |
原子力空母ジョージワシントン見学>>
今年最後の日記になるかも分かりませんが、私的に重大ニュースを考えて見ました。
1.ある物件の建築確認を取るのに2月ごろから始まって11月まで掛かってしまいました。
(これは市との協議も含まれているので確認だけとは限りませんが)
2.この11月12月の経済状況で来年の仕事の確保が大変そうです。
3.このブログの中で書いていたアメリカ大統領が初の黒人大統領に決まったこと。
(アマリ等事務所には関係がないことですが)
4.ひさしぶりに海外に旅行に行ったこと。
(タイに行っただけですが)
5.知り合いに方々が健康でいられた事。
(このことが一番良かったことかな!)
6.個人的なことですが真空管アンプを手作りしたこと(キットですが)。
スピーカーも4台自作しました。肝心の音はどうかと言うと4台の内の2台だけが良い音を奏でています)
幾つか私事を書いてしまいましたがお許しください。
さて来年はどうなることでしょうか?非常に気になる経済状況です。
これに立ち向かうべくアメリカの新大統領となるオバマ氏は、「グリーン・ニューディールなる政策を発表しました。これは過去のニューディール政策を、現代に置き換えアメリカの現況経済状況を改善しようとしているようです。
ではこの日本はどうなるのでしょうか??
この国を引っ張って行くべき人々は何を考えているのかどうも見えて来ません。
ここで一つのアイデイァとして提案したいのですが、日本は今こそ農業を取り戻すべきでしょう。
自国で食料を満たすことが出来ていない状況を、この機会に作る事が出来ると思うのですがいかがでしょうか。
今こそ農業を国の産業としてもう一度テコ入れをして、当然補助金も投入し、人々も吸収し実施してゆくことです。これは一石三丁位にもなるかも知れません。但しここでは大きな利益は出ないわけですが、将来の日本とっては大きな収穫になるのではないでしょうか?
こんな提案が出来るのもITが進歩した結果です。そしてこの様な私でも発表できるという事ではないでしょうか。こうなったら1人1人がこの様な提案をすることで何か良いアイディアが出て来る事願うばかりです。
この状況を救うのはある特定の人々でなく、我々一般人のような気がします。
それでは良いお年をいいたいところですが、もう一度ぐらい書かなければいけないようです。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:堀内秀人建築設計事務所
FC2ブログへようこそ!
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
- 2010年02月 (1)
- 2009年10月 (3)
- 2009年09月 (2)
- 2009年07月 (1)
- 2009年06月 (1)
- 2009年05月 (1)
- 2009年04月 (1)
- 2009年03月 (1)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (2)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (2)
- 2008年09月 (1)
- 2008年08月 (1)
- 2008年07月 (3)
- 2008年06月 (2)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム