fc2ブログ

真空管オーディオ その2

真空管オーディオ その2

アンプやスピーカーの手作りにチャレンジして何が出来たのか?
少しだけお見せいたします。

この写真は寝室用に作成したI pod用で音源はIpod nanoです。
通常のCDプレイヤーはありません。アンプはエレキットと言う会社で発売されている真空管アンプのキットを購入して組み立てたものです。このアンプは実売価格で36.000円とちょっとで購入できます。

真空管アンプ 寝室用01

スピーカーは私のオリジナルデザインのスピーカーです。
スピーカーの大きさは(W150×H270×D220)です。その中身はダブルバスレフという箱の中にもう一つ箱があると思ってください。
スピーカーユニットは台湾製の決して高くない値段の物です。ですからそう制作費は1万円ちょっとです。但し人件費は入っていません!!!
I podからの音を真空管アンプに取り込んで聞いています。
とってもコンパクトで気に入っています。

さて、その音はどうでしょうか?
これが、思っても見なかった収穫でした。
このアンプとこのスピーカーの相性がぴったりでした。
寝室ですから、小さな音で聞くのにちょうど良い組み合わせでした。
JazzやPopsなど適当な低音とさわやかな中・高音がベストマッチングです。
特に寝る前に聞く、ロバータフラックのなんともいえなく、柔らかな歌声に静かな寝息をたてている私です。


真空管アンプ 寝室用02

ちょっと上から見た写真です。
こんな簡単な組み合わせで結構良い音が出るもです。
皆さんもチャレンジされると思わぬ楽しみが体験できると思います。

今日はこの辺で又続きを書きます。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/10/10(金) 11:47:07 |
  2. 世間話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<< オバマ大統領誕生 | ホーム | 真空管オーディオフェアー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://h2architect.blog96.fc2.com/tb.php/23-80d0d969
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)