fc2ブログ

初秋の夏休み その4

初秋の夏休み その4


草津からの帰り道に立ち寄ったのが海野宿で北国街道の宿場町です。
1600年初頭に街道として整備されたようです。
海野宿01


武田の家臣であった海野氏・真田氏の発祥の地です。
又、古くは木曽義仲挙兵の地であるようです。
海野宿03


ウダツの立派な旅籠、気抜きは建物の空気抜きとしての役割と、建物を立派に見せる役割を果たしているようです。
海野宿04


ウダツの説明板
海野宿06


街道の通路脇には柳の木と生活の用水路が流れています。
海野宿07


海野宿の案内板。
海野宿08


建物の柱の下部が腐ると匠な技で接ぎ木をしています。
古い物を大切にする技です。
海野宿09


やっとイチバン最初に出した朝顔の写真と比べる物がありました。
我が家の朝顔は少々物足りませんがさ、すがこちらは上手に育ていました。
海野宿10

海野宿の礎石です。
海野宿11

木曽義仲の挙兵の地であることを示す看板。
海野宿12
木曽義仲
この後さらに諏訪大社に寄ります。
スポンサーサイト



テーマ:旅先で見つけたもの - ジャンル:旅行

  1. 2009/10/02(金) 08:58:29 |
  2. 世間話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初秋の夏休み

初秋の夏休み その3

車で小布施から志賀高原を越えて草津に行くことにしました。
そこでであったのが秋色の白根山です。
此処はあまり説明など必要有りませんので写真を楽しんでください。
白根山秋景色01


琵琶池の近くのもう一つの小さな池です。
白根山秋景色02


真っ赤に染まったななかまどかな?綺麗でした。
白根山秋景色03


紫色の小さな花名前は分かりません。
白根山秋景色04


琵琶池案内板
白根山秋景色05


白根山山頂近く その1
白根山秋景色06


白根山山頂近く その2
白根山秋景色07


白根山山頂近く その3
白根山秋景色08

テーマ:旅先で見つけたもの - ジャンル:旅行

  1. 2009/10/02(金) 08:57:03 |
  2. 世間話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0